概 要
令和6年度診療報酬改定において、新型インフルエンザ等感染症等の患者に対応可能な歯科外来診療の体制整備に係る取組を評価した施設基準「歯科外来診療感染対策加算2(外感染2)」が新たに設けられました。
本施設基準には、必要な体制整備の他、専門的な研修の受講が届出時以外にも年1回以上の定期受講が必要となりますので、この度、研修会を下記の通り開催いたします。
研修会名
施設基準「外感染2」のための研修会
日 時
令和7年7月10日(木) 午後2時00分~午後5時10分
場 所
歯科医師会館 3階 「第1会議室」(千代田区九段北 4-1-20)
JR 、地下鉄「 市ヶ谷駅 」下車 (お車でのご来場は、ご遠慮下さい。)
研修内容
【厚生労働省委託事業 令和5年度院内感染対策講習会2】
「地域の医療連携体制が求められる病院、診療所、助産所等向け」を利用
1.標準予防策と経路別予防策、3.洗浄・消毒・滅菌、4.麻疹・風疹・水痘・ムンプスの感染対策とワクチンプログラム、5.血液体液曝露対策とワクチンプログラム、7.インフルエンザやノロウイルス感染症等のアウトブレイク対策、11.新型コロナウイルス感染症・新興感染症に関する院内感染対策
対象
外感染2の新規届出または外感染2届出済医療機関の定期受講の医療機関(歯科医師に限る)
費用(受講料)
東京都歯科医師会会員:無料 / 非会員:20,000円(当日支払)
申込締切
1次締切)令和7年6月26日(木)まで(お申込多数の場合、抽選になります。)
※令和7年6月27日(金)に受講の可否をお知らせする「通知メール」をご送付します。
※1次締切以降の申込みについては、希望枠に空きがある場合のみ受付いたします。
申込方法
下記留意点を必ずご確認の上、Google フォームよりお申込み下さい 。
※必読 申込時における留意点
〔歯科外来診療感染対策加算2(外感染2)とは?〕
通常の歯科外来診療感染対策の他、新型インフルエンザ等感染症等の発生時に対応可能な体制を整備する必要があります。
〇感染経路別予防策及び感染症等に対する対策・発生動向等に関する研修受講が必要
(1年に1回以上受講している歯科医師の配置)
〇新型インフルエンザ等感染症等の患者、またはその疑似患者に対して診療受け入れが可能な体制の整備(受け入れ連携体制、汚染区域や清潔区域のゾーニング等)
〇新型インフルエンザ等感染症等に係る事業継続計画(BCP)の策定
〇新型インフルエンザ等感染症等に係る医科医療機関との連携体制の整備
⇒施設基準取得のハードルは⾼いため、取得を目指す際は⼗分に留意して下さい!!
問合せ先
東京都歯科医師会 事業部 保険係 電話:03-3262-1149