概要
東京都におけるAIDS患者・HIV感染者の報告数は横ばいの状況にあります。一方、抗HIV治療薬のめざましい進歩で患者さんの予後は劇的に改善し、「HIVに感染している人々と共に生きる社会」となってきました。HIV陽性者にとってデンタルケアは、健康管理上からも大変重要な要素のひとつとなっています。本講習会は、HIVに関する知識や患者への対応・感染防御等の知識の普及を図ることを目的として、定期的に実施しています。
東京都歯科医師会では東京都と共に、HIV陽性者の方が身近な地域で安心して歯科受診できるよう、歯科医療機関とエイズ診療協力病院とのネットワークを目指して「東京都エイズ協力歯科医療機関紹介事業」を実施しています。この機会に研修を受け是非ネットワークにご参加ください。
メインテーマ「感染症の現状と歯科の対応」
講演①
演題:「今知っておきたいHIV/ エイズと梅毒の最新情報」
講師:東京都立駒込病院 感染症科部長/ 感染症センター長
今村 顕史 先生
講演②
演題:「歯科診療にHIV 感染症の常識を取り込めるか」
講師:東京都立駒込病院 患者サポートセンター センター
歯科口腔外科 医長 山内 智博 先生
配信期間
令和7年11月4日(火)12時~11月28日(金)
対象者
すべての医療関係者
定員
先着300名
参加費用
無 料(研修視聴時のデータ通信料は本人負担となります)
申込締切
令和7年11月2日(日)まで
注意事項
本研修は、パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴できます。
•本研修は事前申込制です。当日のご参加はできませんのでご注意ください。
申し込みフォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。
•本研修をお申込みいただいた方へ、視聴用URLを11月4日(火)中に、ご指定の
メールアドレスにお送りする予定です。
「令和7年度第1回東京都歯科向けHIV・エイズ講習会」を別ウインドウで開く